ロゴ
【4月19日・20日】花つなぎぬり絵《チューリップ祭》

チューリップ会場花あそび広場にて、「花つなぎぬり絵」を行います。お子さんにも自由にお楽しみいただけます。みんなの力で大きなチューリップ畑を作りましょう。

【開催日】2025年4月19日(土)・20日(日)

【場所】チューリップ祭会場 花あそび広場

【内容】チューリップの型紙に好きな色を塗り、巨大ボードに貼り付けてチューリップ畑に見立てます。

世羅高原農場花イベントへのご入園について

世羅高原農場 開催「さくら祭り」は終了いたしました。

さくら【散り終わり】に伴い、チューリップ・さくら同時入園も終了いたします。

たくさんのご来園、誠にありがとうございます。

今後はさくら会場へのご入園はできません。

同じく世羅高原農場で開催中の【チューリップ祭】をお楽しみください。

映画『花まんま』タイアップキャンペーン

第133回直木賞受賞作品 映画『花まんま』の4/25(金)公開を記念してパネルポスター展などの各種キャンペーンを開催いたします。
劇中で色鮮やかなお花畑が感動的なシーンを演出することから、タイアップキャンペーンが実施される事となりました。

『花まんま』 4月25日(金)全国ロードショー 配給:東映 ©2025「花まんま」製作委員会

期間中は以下のイベントを実施いたします。

◆◆劇中スチール写真などのパネル展示◆◆
鈴木亮平さん、有村架純さんなどが演じる劇中の写真パネル展示。
期間:2025年4月18日(金)~5月6日(火祝)
場所:世羅高原農場内 花カフェ

◆X相互フォロー&リポストキャンペーン◆◆
世羅高原農場公式をフォロー
東映関西公式をフォロー
③キャンペーン投稿記事をリポスト

《前期》期間:2025年4月16日(水)~4月21日(月)
抽選で5名様に映画『花まんま』ムビチケをプレゼント!

《後期》Coming soon!続報をお楽しみに!

◆◆世羅高原農場オリジナル『花まんま』フラワーボックス展示◆◆
 作品のタイトルで劇中に登場する「花まんま」にちなんで、世羅高原農場にてオリジナルの
「花まんま」フラワーボックスを制作して下記の日程で園内に展示します。
【展示日程】
4/19(土)・20(日)・26(土)・27(日)・5/3(土祝)・4(日)・5(月祝)

映画『花まんま』60秒本予告

【4月19日・20日】世羅高原農場のチューリップをアレンジ スプリングブーケの販売《チューリップ祭》

チューリップ会場にて、世羅高原農場専属フローリスト サウザー愛子さんによるチューリップブーケの販売です。世羅高原農場のチューリップや春の花をアレンジします。

【場所】チューリップ祭会場 フォレストショップ横

【料金】1,000円~(花の本数等によって変わります)

【時間】10:00~16:30(最終受付16:00)

世羅高原農場花イベントへのご入園について

【世羅高原農場さくら祭り2025】は4月13日をもってイベントを終了いたしました。

さくら祭り「単体」でのご入園はできません。

しかし、

現在開催中の【チューリップ祭】入園券でさくらの園内にもお入りいただくことができます。

さくら会場の受付でチューリップ祭の入園券をご提示ください。

※パスポートをお持ちの方はパスポートをご提示ください※

※飲食店・お土産ショップは閉店しております※

※トイレはチューリップ会場のみにございます※

さくらの開花状況(※4月14日現在)

一部散りはじめ

※開花状況は天候により、日ごとに変わります。HPまたはSNSの開花情報をご確認ください。

チューリップ・さくら同時入園は、さくらの開花状況により終了とさせていただきます。

HPまたはSNSの「お知らせ」にて終了をお知らせいたします。

さくら祭り開園期間/夜桜追加日程について

開花状況に伴って最終日の日程は確定いたします。随時ホームページ、SNSでお知らせいたします。

今後の天候、気候などの自然条件により開花状況は変わるため、

引き続きホームページ、SNSをご確認いただきますようお願いいたします。

メディアに掲載されました

世界文化社から3/30発行の『街で見かける花手帖』に世羅高原農場が掲載されています。
全国の書店や、Amazon等のインターネット書店で販売されています。

全国のおでかけ情報が詰まった日本最大級のサイト「ウォーカープラス」にFlower village 花夢の里の

「芝桜とネモフィラの丘」が掲載されています。

その他のイベント情報やグルメ情報などとあわせておでかけにぜひお役立てください。

全国のおでかけ情報が詰まった日本最大級のサイト「ウォーカープラス」にFlower village 花夢の里の

「芝桜とネモフィラの丘」が掲載されています。

その他のイベント情報やグルメ情報などとあわせておでかけにぜひお役立てください。

【5月2日(金)】ふじとルピナスまつり ロケーション撮影会《せらふじ園》

広島市・福山市にある人気スタジオ、「photo studio tetoteフォトスタジオ テトテ」さんによるせらふじ園公式のフォトイベントを開催します。

ロケーション撮影会概要

【開催日】5月2日(金)10:00~16:00

【会場】せらふじ園 広島県世羅郡世羅町安田478-82

コース

1カットコース(予約不要)

【撮影時間】約5分

【枚数】1枚

【料金】1,000円 ※入園料が別途かかります

【納品】3~14日後

15カットコース(要予約)

【撮影時間】約20分

【内容】15枚+ショートムービー15秒

【料金】11,000円 ※入園料が別途かかります

【シェア割】11,000円→10,000円に割引

※シェア割とは→撮影の全データを世羅高原農場にご提供いただき、SNSやホームページなどへの掲載をご了承いただいたかたのみ受けられる割引特典です。

【納品】3~14日後

ご予約

オンラインストアでのみ受付中です。下記からお進みください。

※シェア割り(上記参照)あり・なしで料金が変わりますので、必ずご確認の上ご予約ください。
※ご予約のコースは「ショートムービー15秒」の特典つきです。

注意事項

  • ご予約はご来園日の1日前までにお願いいたします。
  • 入園料は別途かかります。
  • 基本的にお客様による撮影場所のご指定はできかねます。
  • 天候等により、イベントの開催ができない場合、キャンセルとさせていただくことがございます。また、キャンセルによってお客様側に生じた衣装やヘアメイクなどの費用に関して弊社では一切の責任と負担を致しませんので予めご了承ください。
  • ご予約のキャンセルは電話にてご来園日の1日前までにお願いいたします。それ以降のお客様都合によるキャンセルにつきましては撮影料と同額のキャンセル料を請求いたします。
  • シェア割をご利用の方は、撮影させて頂いたお写真を以降、世羅高原農場のホームページ・SNS・パンフレット等のPRで使用させて頂きます。

ふじとルピナスまつり

会場や入園料等、詳細は下記「ふじとルピナスまつり」のページをご覧ください。

2025年 世羅高原農場グループフォトコンテスト開催のご案内

主催/株式会社世羅高原農場 後援/中国新聞備後本社

日頃より世羅高原農場グループをお引き立ていただきまして誠にありがとうございます。
昨年の創業45周年記念コンテストでは皆様から数多くのご応募をいただきまして誠にありがとうございました。
本年はまたこれまでと違った新たなフォトコンテストを開催いたします!

【募集期間と募集内容】

2025年3月28日~12月25日の期間を通して作品を募集します。
応募作品は2025年に撮影された作品に限ります。
※2024年以前に撮影されたものは対象となりませんのでご注意ください。

全応募作品の中から12点の作品を選出し、オリジナルカレンダーを制作します。

募集期間:2025年3月28日~12月25日(※プリントでご応募の方は12月25日必着にてお送りください。)
募集内容:世羅高原農場グループの4つの農園で開催される全ての花イベントと、世羅高原キャンドルナイトで撮影された作品。( 風景・人物・花のアップなど。様々な視点の作品を募集します。)

世羅高原農場(さくら祭り・チューリップ祭・ひまわりまつり・ダリアとガーデンマム祭)、Flower village花夢の里(芝桜とネモフィラの丘・あじさいとタチアオイの丘・ヘブンリーブルーの丘・コキアとコスモスの丘)、そらの花畑 世羅高原花の森(ローズ&フラワーガーデン初夏と秋、世羅高原キャンドルナイト)、せらふじ園(ふじとルピナスまつり)が対象のイベントです。

【発表とカレンダー制作について】

審査は主催者が委任した審査員が行います。

結果発表:12点(12名)の作品を選出し、2026年2月中に世羅高原農場公式ホームページ上とインスタグラムアカウントにて発表いたします。(@serakogenfarm、@kamunosato、@serahananomori、@serafujipark、@serakogen_staff)
※選出作品に関して、応募フォームまたはプリント応募用紙に記載のメールアドレス宛に、info@sera.ne.jpのメールアドレスから連絡いたしますので、左記のメールアドレスが受信できるようにしておいてください。

カレンダー制作:選出された12点の作品で構成されるオリジナルカレンダーを制作します。
完成したカレンダーは、選出され掲載された全員の方へプレゼントいたします。また、農園内の売店やオンラインショップでの販売もいたします。

【応募方法】

※本コンテストは「インスタフォトコンはなはぴ2025」とは別のコンテストです。本コンテストにおいてインスタグラムでの応募エントリーは受付けておりませんのでご注意ください。
※本コンテストと「インスタフォトコンはなはぴ2025」への同一作品の同時応募は可能ですが、重複した作品の選出は行われません。
例1)X様が本コンテストとインスタフォトコンはなはぴ2025へ作品Aを応募。インスタフォトコンはなはぴ2025で入賞の場合、本コンテストで作品Aの選出は無し。
例2)X様が作品Aをインスタフォトコンはなはぴ2025へ、作品Bを本コンテストへそれぞれ応募。それぞれが入賞並びに選出の可能性は有り。

《方法1 コンテスト専用応募フォームで応募》

応募数に制限はありませんが、一人一賞とします。

※データは2MB以上、レタッチ済み、ロゴやサインの無いものをお送りください。また、RAWデータでのご応募はご遠慮ください。

ステップ①:下記のリンクから、本フォトコンテスト専用の応募フォームへアクセスしてください。

https://formok.com/f/g6laxa1n

ステップ②:必要事項を入力して、「(A)ギガファイル便等webサービス使用で応募(推奨)」、
「(B)応募作品をフォームへ直接アップロード」のどちらかの方法でご応募ください。

ステップ③:(A)の場合はダウンロード用URLの貼り付け、(B)の場合は応募フォームへ直接アップロードを行ったら、「応募する」を押して完了画面がでたら操作終了です。

※※専用応募フォーム操作手順のご案内は下記リンクよりご覧いただけます※※

https://sera.ne.jp/cont2025/wp-content/uploads/2025/03/5be4d065db747cc63e1c5de366623827.pdf

《方法2 プリントでの応募》

・応募数に制限はありませんが、一人一賞とします。

・用紙は光沢紙(コピー用紙不可)

・サイズ は四ツ切(254mm×305mm)またはワイド四ツ切(254mm×365mm)またはA4サイズ(210×297mm)

プリントにてご応募いただいた場合でも、選出の際にデータでの作品提出が必要です。作品のデータは2MB以上、レタッチ済み、ロゴやサインの無いものが必須となります。また、RAWデータでのご提出はご遠慮ください。

・応募用紙に必要事項を記入し写真の裏にテープで(液糊は作品に貼りつくことがあります)貼りつけの上、下記宛先までお送りください。※作品のプリント、送付に関する費用は応募者負担となります。

《応募先》
〒729-3305 広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
(株)世羅高原農場 フォトコンテスト係

【注意事項】

・ご応募は日本国内にお住まいの方で賞品の発送先が日本国内の方に限ります。
・応募作品で制作するカレンダーに、作品と撮影者情報の掲載を許可いただける方に限ります。
・専用応募フォームの入力内容やプリント応募時の用紙記入に際し、不備や不足があった場合には選外となる場合がございますのでご注意ください。
・応募作品が既に弊社主催以外のコンテストで入賞・入選になっているものは応募できません。また、撮影者以外に作品の使用権を持つ個人・企業・団体等がある作品は応募できません。

※その他詳細な重要確認事項は下記のURLよりご確認いただけますので、必ず事前にご確認のうえでご応募ください。
専用応募フォームでのご応募、プリントでのご応募ともにご応募いただいた時点で重要確認事項すべてにご承諾いただいたものとみなされます。

<2025年 世羅高原農場グループフォトコンテスト重要確認事項>

https://sera.ne.jp/cont2025/wp-content/uploads/2025/03/692d36c838dfac7e0006da087b448ae1.pdf

【本コンテストのお問合せ】
株式会社世羅高原農場
TEL:0570-074-075
Email:info@sera.ne.jp

プライバシーポリシー
© SERA KOGEN FARM Co.,Ltd. All Rights Reserved.